【FFBE】剛拳の姫と獅子王の運用方法とおすすめ装備

PR

剛拳の姫と獅子王

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の剛拳の姫と獅子王(アリーナ&キングレオ)の運用方法とおすすめ装備を紹介。剛拳の姫と獅子王の特徴や立ち回り、おすすめ装備や相性の良いキャラを記載しています。FFBEで剛拳の姫と獅子王を使う際の参考にしてください。

関連記事
剛拳の姫と獅子王の評価 最強キャラランキング

剛拳の姫と獅子王の特徴

風属性タッグアタッカー

アビリティ名 性能
LB ・敵単体の風属性耐性-120%
・敵単体に威力15,000%の風物理攻撃
・15ヒットのタッグアタック
SLB 【敵が植物系以外の場合】
・敵単体の風属性耐性-130%
・敵単体に威力100+25,000%の風物理攻撃
・物理アビリティ威力+10,000%
・20+20ヒットのタッグアタック

【敵が植物の場合】
・敵単体の風属性耐性-130%
・敵単体に威力7,000+25,000%の風物理攻撃
・物理アビリティ威力+10,000%
・20+20ヒットのタッグアタック

剛拳の姫と獅子王は風属性のタッグアタックを得意とする物理アタッカーです。SLBは39ヒットのエレメントチェインを確実に繋ぐため、1人でチェイン倍率最大まで持っていけます。

SLBは植物系特攻の特性を持ち、植物系の敵を攻撃した場合に限り威力が強化されます。風属性が有効な植物系の敵に対して真価を発揮するアタッカーです。

SPアビリティでLBを強化

アビリティ名 性能
無慈悲なきりさき+2 【3Tに1回使用可/開幕使用可】
・敵全体に威力70,000%の物理攻撃
・敵全体の防御-87%
・次のターン物理LB威力+5,000%

SPアビリティ「無慈悲なきりさき」を使うと、次のターンにLB/SLBの威力が5,000%上昇します。できればSLBが解禁される1ターン前に使いましょう。

SLBは攻撃判定が2回あるため、威力+5,000%の効果も2回乗ります。SLB最大威力は12,000%+30,000%です。

5種族のキラーを習得

悪魔 植物
- 150% 200% 200%
水棲 死霊
200% - - 200%
精霊 機械
- - - -

剛拳の姫と獅子王は2022年5月の上方修正に伴い、多くのキラーパッシブを獲得しました。特に植物のキラーに長けており、SLBの特攻効果と相まって大ダメージを狙えます。

LB/SLBヒットタイミング

通常LB(閃光裂衝拳)

アリーナLB1

SLB(獅子閃光裂衝拳)

アリーナLB2

SLBのヒット数は40と多く、フィニッシャーに繋ぎやすいタッグアタックです。

威力の低い最初の20ヒットでエレメントチェインを繋ぎ、チェイン倍率が最大になってから後半20ヒットに入るためチェインが苦手な方でも確実に大ダメージを与えられます。

EX覚醒の特典

覚醒段階 特典
EX+1 ・SLB習得
EX+2 ・SLB発動可能ターン数-1
・「開戦の覇気」習得
EX+3 ・SLB発動可能ターン数-1
・攻撃+500

剛拳の姫と獅子王はEX覚醒を進めることで新たなパッシブアビリティを獲得していきます。SLB発動可能ターン数が減る恩恵が大きいため、積極的にEX覚醒を進めましょう。

剛拳の姫と獅子王の立ち回り例

ターンごとの立ち回り
1 【LB】
・敵単体の風属性耐性-120%
・敵単体に威力15,000%の風物理攻撃
2 【剛拳ラッシュ】
・敵単体の風属性耐性-120%
・敵単体に威力7,200%の風属性物理攻撃
【無慈悲なきりさき】
・敵全体に威力70,000%の物理攻撃
・敵全体の防御-87%
・自身の物理LB威力+5,000%
【鉄拳の構え】
・自身の攻撃+300%
・自身のLBダメージ+150%
・自身の風属性(物理魔法)ダメージ+30%
3 【SLB】
・敵単体の風属性耐性-130%
・敵単体に威力5,100+30,000%の風物理攻撃
・物理アビリティ威力+10,000%
4 自由
5 【無慈悲なきりさき】
・敵全体に威力80,000%の物理攻撃
・敵全体の防御-87%
・自身の物理LB威力+5,000%
6 【SLB】
・敵単体の風属性耐性-130%
・敵単体に威力5,100+30,000%の風物理攻撃

▲EX+3の場合の立ち回り例を記載

剛拳の姫と獅子王はSLBが解禁される1ターン前に「無慈悲なきりさき」を使うように立ち回りましょう。EX+3であればSLBとSPアビリティ解禁の周期が噛み合います。

一度SLBを撃つと、戦闘不能になるまで常用物理アビリティの威力が10,000%上昇するので、LB/SLBが撃てないターンの火力も上がります。

剛拳の姫と獅子王の装備例

二刀流装備例

キャラ 装備
剛拳の姫と獅子王剛拳の姫と獅子王 真・ダークカイザーナックル キラーピアス(DQMSL)
ライザーの冠 ティーダの服(FFX)
闘神のレガース 三日月チャーム
(FFⅦREMAKE)
アビリティ
迷いなき拳 獅子王の猛り
キラー キラー
ビジョンカード
アリーナVSベロリンマン

剛拳の姫と獅子王は二刀流タイプの格闘アタッカーです。一応剣も装備できるため、強力な片手剣を持っている場合は剣を装備しても構いません。

ティーダの服(FFX)を装備すると、戦闘開始から5ターンの間LB/SLBの威力が上昇します。EX覚醒問わず、1回目のSLBは確実に強化できるため大変強力です。

両手持ち装備例

キャラ 装備
剛拳の姫と獅子王剛拳の姫と獅子王 真・鯨の髭N(FFXII TZA) -
ライザーの冠 ティーダの服(FFX)
バトラーパンプス 三日月チャーム
(FFⅦREMAKE)
アビリティ
運命の覇者 獅子王の猛り
運命の覇者 闇夜に潜む義賊
ビジョンカード
アリーナVSベロリンマン

剛拳の姫と獅子王は両手持ちパッシブを一切持っていませんが、チェイン倍率+200%に二刀流の条件がないため、両手持ちでもチェイン倍率の高さを活かせます。

上記の装備例だと、両手持ち武具パッシブとLBダメージパッシブが両方ともカンストに達しています。「最強の戦士の誕生」のビジョンカードがあれば攻撃力1万超えも可能です。

剛拳の姫と獅子王の固定ステータス要素

装備/アビリティ 性能
EX+3覚醒 ・攻撃+500
開戦の覇気+2 ・攻撃+2,000
アリーナVSベロリンマンアリーナVSベロリンマン 【DQMSLユニット装備時】
・攻撃+300
・防御+300
・魔力+300
・精神+300
最強の戦士の誕生最強の戦士の誕生 【物攻ユニット装備時】
・攻撃+500
最後じゃなくて……ずっと最後じゃなくて……ずっと ・攻撃+300

剛拳の姫と獅子王がステータス固定値アップの恩恵を受けられる装備例です。開戦の覇気はマスタークラウンを使ってアビリティ覚醒をする必要がありますが、攻撃固定値アップ量は多いので覚醒する価値があります。

相性の良い仲間キャラ

伝説のガードアーロン

伝説のガードアーロン

伝説のガードアーロンは風属性フィニッシャーです。剛拳の姫と獅子王でタッグアタックを繋いだところに、アーロンのLB/SLBを叩き込み大ダメージを与えましょう。

伝説のガードアーロンのSLBは自身に植物系特攻を付与してから攻撃するため、剛拳の姫と獅子王と同じく植物系の敵に強い風属性アタッカーです。

伝説のガードアーロンの評価と習得アビリティはこちら

風属性サポーター

相性の良いキャラ
パラメキア皇帝パラメキア皇帝 フリージア2021夏フリージア2021夏 ポネポネ

剛拳の姫と獅子王は自己バフを使えるのが戦闘中1度きり、風属性耐性デバフの倍率が控えめといった弱点を抱えており、ダメージを伸ばすためにはバッファー/デバッファーのサポートが不可欠です。

160%の属性耐性デバフができるパラメキア皇帝や、風属性/LBダメージアップバフを付与できるフリージア2021夏などと組んで苦手部分を補いましょう。

剛拳の姫と獅子王上方修正まとめ

追加アビリティ

アビリティ名 効果
ムシキラー改Ⅲ ・虫キラー(物理魔法):200%
アクアンキラー改Ⅲ ・水棲キラー(物理魔法):200%
プラントキラー改Ⅲ ・植物キラー(物理魔法):200%
力の覚醒 ・攻防固定値アップ:500
・幻獣ST反映率アップ100

アビリティ覚醒追加

アビリティ名 効果
開戦の覇気 【戦闘開始時】
・自分のLBゲージ回復:6000
開戦の覇気+1 攻撃固定値+1,000
【戦闘開始時】
・自分のLBゲージ回復:6000
※アビリティの名称が「開戦の覇気(攻)」に変更されます
開戦の覇気+2 攻撃固定値+2,000
【戦闘開始時】
・自分のLBゲージ回復:6000
アビリティ名 効果
無慈悲なきりさき 【3Tに1回使用可】
・敵全体に物理ダメージ:24000
・+防御ダウン:80% 2T
無慈悲なきりさき+1 【3Tに1回使用可】
・敵全体に物理ダメージ:48000
・+防御ダウン:85% 3T
+自分に特定LBの威力アップ:2500 2T
※対象アビリティ:物理LB
無慈悲なきりさき+2 【3Tに1回使用可】
・敵全体に物理ダメージ:70000
・+防御ダウン:87% 3T
・+自分に特定LBの威力アップ:5000 2T
※対象アビリティ:物理LB

修正アビリティ

装備/アビリティ名 LB
修正前 【タッグアタック】
・敵1体の風耐性ダウン:120%
・15000%の物理ダメージ
・ヒット数7
修正後 【タッグアタック】
・敵1体の風耐性ダウン:120%
・15000%の物理ダメージ
・ヒット数15
装備/アビリティ名 SLB
修正前 【タッグアタック】
・敵1体の風耐性ダウン:130%
・25000%の物理ダメージ
・特定アビリティの威力10000%アップ
・ヒット数12
修正後 【タッグアタック】
・敵1体の風耐性ダウン:130%
・100%の物理ダメージ(植物特攻時:7000%)
・ヒット数20
・25000%の物理ダメージ
・ヒット数20

・特定アビリティの威力10000%アップ

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
名を捨てし者シャドウの評価と習得アビリティ|NeoVision
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー